
どうも、漫画大好きブロガーhasuke(@hasuke_shinen)です。
今回はオススメなラブコメ漫画をランキングにして紹介していきます!
ラブコメは不滅だ!なんて思うぐらい、昔から安定して人気あるジャンルですよね。
気に入りそうな漫画、好きな漫画は果たしてあるでしょうか?
・ラブコメなので恋愛メインの作品は外しています
・完結している作品限定
・ネタバレはできるだけ控えています

『ラブコメ』漫画ランキングBEST10
10位 『いちご100%』全19巻
作者:河下水希
掲載誌:週刊少年ジャンプ(2002-2005)
アニメ化:2005年
『いろんなことあったけど ずっとずっとキミのことが好き!!』
いちごパンツから始まる学園ラブコメ作品。
まさにジャンプらしい、「ドタバタ+H+切なさ」なラブコメでした。
4人のヒロインの名前に東西南北が入っているのが特徴、覚えやすいんだよね。
ちなみに自分は「西」派でした!
最後ヒロインが二人に絞られるんですけど、どっちになるかマジで分からなかったなぁ・・・
続編があったような気がするけど気のせいですね(黒歴史)
9位 『我妻さんは俺のヨメ』全13巻
作者:蔵石ユウ(原作)西木田景志(作画)
掲載誌:週刊少年マガジン(2011-2014)
『我妻さんを俺のヨメにするために頑張るのだ!!』
タイムスリップ能力で未来にいけるようになった主人公のラブコメ作品。
ラブコメ+タイムスリップ物というのは珍しい組み合わせ。
ギャグ要素はかなり強め!パロディ・オタク系のネタも多いので、好き嫌いが分かれそうな漫画です(自分は楽しかった!)
非モテの友人グループDX団が出てきたり、『行け!稲中卓球部』に影響受けてるだろうなぁって感じがバリバリしますね。
終盤、駆け足だったのが残念(打ち切りだったのかな?)
8位 『徒然チルドレン』全12巻
作者:若林稔弥
掲載誌:週刊少年マガジン(2014-2018)
アニメ化:2017年
『お前の好きはもう飽きた・・・でも今夜で最後だ、出ていく前にもう一度聞きてえ』
少年少女たちの様々な恋愛が見られるラブコメ作品。
オムニバス形式なので様々な主人公とヒロインたちがいます。
もうずっとニヤニヤ状態になるヤバい漫画ですよ。
リア充ばっかりだけど良いリア充(笑)ばっかりだから許せる!
どのカップルが好きかで、その人の恋愛観が分かりそうですね(笑)
ちなみに自分は「湯川 × 笹原」が一番好き。
7位 『WORKING!!』全13巻+全1巻(後日談)
作者:若林稔弥
掲載誌:ヤングガンガン(2014-2018)
アニメ化:第1期(2010年)第2期(2011年)第3期(2015年)
『かみさま……あれ私の好きな人なんですけど…』
ファミレス「ワグナリア」で繰り広げられる楽しい日常を描いた4コマ作品。
どっちかというとコメディメインなんですけど、ラブも多少あるんで入れました。
キャラの個性が強くて面白い漫画ですよ。
一番ラブコメしてるキャラ「伊波まひる」は今では賛否ある暴力ヒロイン、でも溢れるラブを感じるんでアリでしょう!
爆笑はしないけどクスッとなるコミカルさが売りのオススメ漫画です。
6位 『ハヤテのごとく!』 全52巻
作者: 畑健二郎
掲載誌:週刊少年サンデー(2004-2017)
アニメ化:第1期(2007年)第2期(2009年)第3期(2012年)第4期(2013年)
『ハヤテはなぁ!!心も体も全部私のものなのだ!!!』
執事になった主人公とお嬢様、そして様々なキャラとおくるドタバタラブコメ作品。
次から次へと魅力的なヒロインが出てくるんだから凄いよなぁ。
13年も連載していた大作です、一時期の勢いは本当凄かった・・・ラブコメ界のトップを走っていましたね。
でもね・・・さすがに長すぎた!
もうキャラがいっぱい出てきて把握するのが大変だし、恋愛模様とかどうなってるんだって感じでした(笑)
ただ最後はやっぱり感動しました、良いラブコメ作品だったなぁ(涙)
5位 『I”s』全15巻
作者:桂正和
掲載誌:週刊少年ジャンプ(1997-2000)
『クラスで君を見てから・・・ずっと・・・ずっと・・・好きだった!』
高校生の男女の甘酸っぱいラブコメ作品。
ジャンプのラブコメと言えばこの『I”s』という人も多いでしょう!
桂正和先生の変態的・・・もとい素晴らしい絵は芸術レベルです(Hなところもね)
かなりラブよりの作品で生々しいリアルな恋愛描写は、漫画というよりドラマっぽさも感じるぐらい。
桂先生、またラブコメ描いてくださいよー(笑)
4位 『めぞん一刻』全15巻
作者: 高橋留美子
掲載誌:ビッグコミックスピリッツ(1980-1987)
アニメ化:1986年
『あなたもひっくるめて、響子さんをもらいます』
木造アパート「一刻館」の浪人生の主人公と管理人のヒロインを中心としたラブコメ作品。
超有名な作品です、今読むと時代を感じますね。
ギャグはめっちゃ面白い!高橋先生のギャグセンス好きなんですよ(笑)
未亡人のヒロインって今ではあり得ないけど、響子さんは凄く丁寧に描かれて魅力的なヒロインですよね。
亡き夫を含めた三角関係は泣ける・・・まさに名作ラブコメです。
3位 『スクールランブル』全22巻
作者: 小林尽
掲載誌:週刊少年マガジン(2002-2008)
アニメ化:第1期(2004年)第2期(2006年)
『この私と踊るのだから胸を張りなさい』
高校生の男女の上手くいかない恋愛模様を中心としたラブコメ作品。
この作品って好きな人が違う人を好きだったりと全然上手くいかないんですよね。
クラスメイト全員がキャラ立てされており群像劇になっているのも魅力でした。
ただ一番盛り上がっていたのは二大ヒロイン「沢近愛理」「塚本八雲」のどっちが主人公との恋愛が成就するかでした。
そもそもの正ヒロイン「塚本天満」はさっぱり語られず、二大ヒロイン派閥の争いばかり激化していました(笑)
あんまりラブコメでヒロイン論争が激化すると怖い・・・と実感させてくれた漫画だったなぁ。
ちなみに自分は脇役ポジションの花井×美琴が好きだったんで、平和でした(笑)
2位 『天使な小生意気』全20巻
作者: 西森博之
掲載誌: 週刊少年サンデー(1999-2003)
アニメ化:2002年
『うまいじゃんか…キュンとさせんの』
喧嘩がムチャクチャ強い男勝りなヒロインを中心に巻き起こる刺激的なラブコメ作品。
この作品の魅力は何といってもヒロインの『天使恵』!
格好良くて美しい、決して媚びない、相手を見た目で判断せずその真価を見極める・・・もう最高のヒロインです!
それに西森作品は男キャラもいい味出しているんですよ、平凡ながらそれを武器にする藤木なんか良いキャラでした。
ただ西森作品お得意である敵でヤバいヤンキーがいっぱい出てくるのはお約束ということで・・・(笑)
1位 『神のみぞ知るセカイ』全26巻

作者:若木民喜
掲載誌:週刊少年サンデー(2008-2014)
アニメ化::第1期(2010年)第2期(2011年)第3期(2013年)
『こんなにやりがいのあるゲームはなかった・・・ボクは満足だ』
ギャルゲー界で「落とし神」の異名を持つ主人公が、悪魔に関わり現実の人間を恋に落とすことになるラブコメ作品。
主人公が二次元オタクで現実女性に興味が無いのに、現実で恋愛をしないといけなくなるのが面白いんです。
ヒロインもたくさん出てきますが、それぞれにストーリーがあって魅力的に感じられるのは本当に凄い!
また冷静沈着な主人公なので、常に最適手段を取っていき、相手の気持ちもきちっと気づくのでイライラしないのもポイントです(鈍感系主人公は見習うべし)
最後主人公である桂馬がとった選択が凄く好きなんで1位にしました。
あの選択があったからこそ『神のみぞ知るセカイ』という作品が美しく完成したと思います。
<まとめ>ラブコメ漫画ランキングBEST10
いかがだったでしょうか?皆さんが好きなラブコメ漫画はありましたか?
興味が持てる漫画があったなら、ぜひ読んでくださいね。
これからも素晴らしいラブコメ漫画がたくさん出てくると思います。
随時この完結版のランキングも更新していく予定にしていますよ~
面白いラブコメ漫画に出会うことを期待しましょう!

http://abyss-salvage.com/onepunch-man-strength/