どうも、アニメ大好きブロガーhasuke(@hasuke_hobby)です。
少女漫画の名作『フルーツバスケット』、コミカルながら物悲しい、でも温かくて優しい、素晴らしい作品です。
そんな『フルバ』のアニメリメイク版が制作決定、声優さんも全交代となりました。
今回は旧アニメ版(2001年)と今回のリメイク版(2019年)、新旧の声優さんをキャラごとに比較して紹介していきます!
「まだ観てない!」「実は見逃して…」という人は動画配信サービスで無料で観れるのでオススメです(初回お試し期間のみ)。
本田透
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
堀江由衣(1976年9月20日生)
『化物語』羽川翼
『とらドラ!』櫛枝実乃梨 役など
<新声優>
石見舞菜香(1998年4月30日生)
『多田くんは恋をしない』テレサ
『ゲーマーズ!』星ノ守千秋 役など
主人公。天然な性格ながらひたむきに頑張る性格。透が紫呉宅に居候する事になり物語が始まる。
堀江さん・石見さんどちらも透明感のある声質であり、透のキャラにバッチリ合っています。
草摩由希
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
久川綾(1968年11月12日生)
『BLEACH』卯ノ花烈
『セーラームーン』水野亜美 役など
<新声優>
島﨑信長(1988年12月6日生)
『寄生獣 セイの格率』泉新一
『バキ』範馬刃牙 役など
子の物の怪憑き。クールなようで実は幼さも持った性格。ファンクラブ「プリンス・ユキ」が作られている。
旧版は女性声優、新版は男性声優とそれぞれの個性が出たキャスティングとなりました。
草摩夾
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
関智一(1972年9月8日生)
『機動武闘伝Gガンダム』ドモン
『Fateシリーズ』ギルガメッシュ 役など
<新声優>
内田雄馬(1992年9月21日生)
『BANANA FISH』アッシュ
『MIX』立花走一郎 役など
猫の物の怪憑き。ぶっきらぼうながら根は優しい。有希とは犬猿の仲。
こちらは同性ながら声質がかなり違うので、好みが分かれるキャスティングかも?
草摩紫呉
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
置鮎龍太郎(1969年11月17日生)
『SLAM DUNK』三井寿
『テニスの王子様』手塚国光役 役など
<新声優>
中村悠一(1980年2月20日生)
『マクロスF』早乙女アルト
『魔法科高校の劣等生』司波達也 役など
戌(犬)の物の怪憑き。掴みどころがないミステリアスな性格。様々なジャンルの作品を執筆する小説家。
置鮎さんと中村さんは比較的声質が似ているので馴染みやすいキャスティングになったと思います。
草摩楽羅
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
三石琴乃(1967年12月8日生)
『新世紀エヴァンゲリオン』葛城ミサト
『ゾンビランドサガ』山田たえ 役など
<新声優>
釘宮理恵(1979年5月30日生)
『銀魂』神楽
『とらドラ!』逢坂大河 役など
亥の物の怪憑き。夾に片想いしている文字通り猪突猛進な女の子。
コミカルなハイテンションキャラが三石さん・釘宮さん共に得意な声優さんなので見事なキャスティングとなりました。
草摩紅葉
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
齋藤彩夏(1988年6月2日生)
『こち亀』擬宝珠檸檬
『ジュエルペット』ルビー 役など
<新声優>
潘めぐみ(1989年6月3日生)
『HUNTER×HUNTER』ゴン
『シュタインズ・ゲート ゼロ』椎名かがり 役など
卯の物の怪憑き。外見の幼さに反して大人びた面も持っている。
齋藤さんも潘さんも少年役が合っている声質ですが、似ているようで微妙に雰囲気の違う紅葉になっているが面白いキャスティングです。
草摩はとり
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
井上和彦(1954年3月26日生)
『美味しんぼ』山岡士郎
『NARUTO』はたけカカシ 役など
<新声優>
興津和幸(1980年3月8日生)
『ジョジョの奇妙な冒険』ジョナサン
『風が強く吹いている』岩倉雪彦 役など
辰の物の怪憑き。物静かで落ち着いた性格。草摩家専属の主治医でもある。
声優交代の中で大きく声質も演技も変わったと感じたキャスティング、感想も分かれそうです。
草摩潑春
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
陶山章央(1968年7月8日生)
『サクラ大戦』大神一郎
『もしドラ』柏木次郎 役など
<新声優>
古川慎(1980年3月8日生)
『かぐや様は告らせたい』白銀御行
『ワンパンマン』サイタマ 役など
丑の物の怪憑き。大人しい性格とキレやすい性格の二面性を持っている。
陶山さんも古川さんもイケボ具合が潑春にピッタリです。
草摩綾女
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
宮本充(1958年9月8日生)
『こち亀』中川圭一
『僕だけがいない街』八代学 役など
<新声優>
櫻井孝宏(1974年6月13日生)
『金色のガッシュベル!!』高嶺清麿
『鬼滅の刃』冨岡義勇 役など
巳の物の怪憑き。王様気質な由希の兄。服飾店を経営している。
両者とも変態チックな演技が上手い(笑)。ただ声質は割りと違うので違った雰囲気が楽しめますね。
草摩杞紗
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
名塚佳織(1985年4月24日生)
『コードギアス反逆のルルーシュ』ナナリー
『神のみぞ知るセカイ』鮎川天理 役など
<新声優>
上田麗奈(1994年1月17日生)
『SSSS.GRIDMAN』新条アカネ
『鬼滅の刃』栗花落カナヲ 役など
虎の物の怪憑き。大人しい性格でイジメにあった事から不登校になっていた。
名塚さん・上田さんどちらとも可愛さMAXな少女声が上手すぎです。大正解なキャスティングですね(笑)。
草摩燈路
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
渕崎ゆり子(1968年12月5日生)
『サクラ大戦』李紅蘭
『魔探偵ロキRAGNAROK』ロキ 役など
<新声優>
大地葉(非公開)
『プリンセス・プリンシパル』ドロシー
『アズールレーン』綾波 役など
羊の物の怪憑き。口達者でひねくれた性格。実は十二支の中では一番年下。
どちらも女性声優が演じる少年役ですが、良い感じの小生意気さが出ています(笑)。
草摩利津
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
冨永み〜な(1966年4月3日生)
『機動警察パトレイバー』泉野明
『サザエさん』磯野カツオ 役など
<新声優>
河西健吾(1985年2月18日生)
『3月のライオン』桐山零
『Dr.STONE』あさぎりゲン 役など
猿の物の怪憑き。劣等感が過ぎる性格の持ち主。美人だけど実は男の娘。
女性声優の冨永さんが演じた旧版、男性声優の河西さんが演じた新版、それぞれの魅力が存分に出た面白いキャスティングとなりました。
草摩依鈴
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
桑島法子(1975年12月12日生)
『機動戦艦ナデシコ』ユリカ
『いなり、こんこん、恋いろは。』宇迦之御魂神 役など
<新声優>
豊崎愛生(1986年10月28日生)
『けいおん!』平沢唯
『慎重勇者』リスタルテ 役など
馬の物の怪憑き。精神的に不安定で病院に入退院を繰り返している。ニックネームはリン。
芸達者な両者が演じるリン。新版はまだあまり出番がありませんが期待したい役どころです。
草摩慊人
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
若葉紫(1982年1月3日生)
声優はこの作品のみ
<新声優>
坂本真綾(1980年3月31日生)
『黒執事』シエル
『化物語』忍野忍 役など
草摩家の当主。非常に攻撃的で闇の深い性格をしており、草摩一族を権力と暴力で支配している。
旧版の若葉さんは明らかに声優は慣れておらず…一方、坂本さんは言わずと知れたプロの声優さんなので技量を比較するのは流石に酷ですね。
魚谷ありさ
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
今井由香(1970年9月19日生)
『星界の断章』ジント・リン
『くじびきアンバランス』榎本千尋 役など
<新声優>
種﨑敦美(1980年3月31日生)
『魔法使いの嫁』羽鳥チセ
『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』双葉理央 役など
透の親友。元ヤンキーで口は悪いが情には厚い。透の母親に憧れていた。
姉御感強めの今井さん、可愛さが出ている種﨑さんと違った魅力が出ているキャスティング。ちなみに今井さんはもう声優を引退しているようですね・・・
花島咲
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
安原麗子(1969年10月18日生)
『風まかせ月影蘭』月影蘭
『ダブル・ハード』錦景子 役など
<新声優>
佐藤聡美(1986年5月8日生)
『けいおん!』田井中律
『女子高生の無駄づかい』染谷リリィ 役など
透の親友。ミステリアスな雰囲気を漂わす。電波を感じる事や送る事が出来るらしい。
声質が近いので違和感なく受け入れやすいのではないでしょうか。その中で演技の違いが楽しめるキャスティングですね。
本田今日子
引用:アニメ『フルーツバスケット』
<旧声優>
安原麗子(1969年10月18日生)
『風まかせ月影蘭』月影蘭
『ダブル・ハード』錦景子 役など
<新声優>
沢城みゆき(1985年6月2日生)
『ルパン三世』峰不二子
『HUNTER×HUNTER』クラピカ 役など
透の母親。娘である透に深い愛情を注いでいたが交通事故で亡くなる。
安原さん・沢城さん、どちらも強い母親像をしっかり演じられていました。声質こそ違いますが演技は似ていて巧みさを感じます。
<まとめ>新旧声優を一挙紹介
以上、新旧『フルーツバスケット』の声優を比較しました。
最初こそ声優変更は批判も見られましたが、新旧ともに各々の持ち味があり、キャラクターの新しい魅力を引き出したキャスティングとなったのではないでしょうか。
声優だけでなく主題歌、キャラデザ、脚本も変わっていますので、どちらか片方を観てフルバにハマった人はぜひもう片方も観てくださいね。新たな感動があると思います!