
どうも、アニメ大好きブロガーhasuke(@hasuke_hobby)です。
2019夏アニメ(ほぼ)終わりましたね。
皆さんはどのアニメが面白かったですか?
今回は自分が最後まで鑑賞した21作品の評価をしていきます。
かなり長いので良かったら目次を使ってくださいね。
また、最後には勝手に表彰もしてますので是非ご覧ください。
ちなみに面白かった作品だけの評価ランキングTOP10は↓の記事でどうぞ!

2019夏アニメ、途中で切ったアニメ
<切ったアニメ>
・可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
・通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
・手品先輩
・ナカノヒトゲノム
・ソウナンですか?
・キャロル&チューズデイ(春から継続)
お色気(エロ)系が多いですね(笑)
ちょっと1クールにかぶりすぎていた気がします。
キャロル&チューズデイは1クール観たのに2クール目で視聴を切った珍しい例になりました。
ちなみにここに載っていないアニメで下の評価アニメにも無い作品は、最初から観ていない作品ですのであしからず。
<2019夏アニメ>作品評価&感想
鬼滅の刃
引用:アニメ『鬼滅の刃』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:97点/100点
春・夏ともに覇権を取ったとんでもないアニメ。
夏クールの3大良作画アニメの1作品。
春・夏ともにアニメ界を一番盛り上げたのはこの作品でしょう。
人と鬼の壮絶な戦いをufotable(制作)の圧倒的な作画で作り上げた素晴らしい傑作でした。
19話の神回とか凄すぎてもう称賛以外の言葉が見つからないよ。
大正時代が舞台という「和」の世界観も良かったね。
炭治郎の「水の呼吸」は、傾奇絵が動いたようなアニメならではの表現で本当に素晴らしかった!
引用:アニメ『鬼滅の刃』
キャラも良いキャラ揃い。
炭治郎・禰󠄀豆子・善逸・伊之助のメインキャラたちが、シリアスにもコミカルにも上手く対応していて最高!
「柱」も個性的すぎて強烈なインパクトを残しました(笑)
主題歌の「紅蓮華」は個人的に春アニメ№1!
格好良さが『鬼滅の刃』にピッタリでしたね。
挿入歌の「竈門炭治郎のうた」も19話の神回でこれ以上にないタイミングで挿入されており、素晴らしかった!

文句なしの傑作で3期も来るでしょうが、その前に劇場版の公開が決まりました!
当然、自分は観に行きます!
アニメ効果で原作漫画が売り切れ続出という大ヒットを巻き起こしています。
電子書籍なら売り切れは無いので、早く読みたい人はオススメ。
彼方のアストラ
引用:アニメ『彼方のアストラ』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:97点/100点
2クールアニメを除いた夏アニメ単独では、このアニメがナンバーワン!
SFをベースに、サスペンス・コメディ・人間ドラマが混ざり合い、それを上手く調理するという素晴らしいアニメでした。
『スケットダンス』の篠原健太先生が原作と言うのが驚きですねー
あの寒いギャグは「らしい」ですが(笑)
主題歌も作品にぴったりでした!
最初はOP派でしたが回が進むごとにEDの方が好きになったパターン。
後になればなるほど感動が深まるんですよね。
詳しいレビューは↓の記事で。

Dr.STONE
引用:アニメ『Dr.STONE』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:90点/100点
個人的な夏アニメのダークホース枠はこのアニメ!
全然期待してなかったけど面白かった!
最初は絵柄に抵抗がありましたが、今はこの絵柄じゃないと駄目だね(笑)
主人公が最強だったり覚醒したりで力押しで勝つ、ありがちなタイプじゃないのが好き。
知的な主人公が科学の知識を使って頭脳戦を繰り広げるのが良いんですよ。
こういう少年漫画の主人公って珍しいですよね?
今の村編で徐々に発展していくシミュレーションな感じも好き。
秋クールに継続するので、これからにも期待ですね。
荒ぶる季節の乙女どもよ。
引用:アニメ『荒ぶる季節の乙女どもよ。』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:79点/100点
クセのある青春群像アニメだったな~
さすが岡田麿里作品って感じでしたね。
最初は下ネタ全開のラブコメかと思っていましたが、しっかりとしたストーリーがありました。
成就する恋、やぶれる恋…
各々の結末が、また青春らしくて良かったですね。
高いクオリティを維持した作画もお見事でした!
新人声優中心のキャスティングも役に合っていたと思います。
制作会社のLay-duceさんは今後も期待できそう。
アニメは1クールで完結、漫画原作も同じく完結。
良いアニメだったと思うんだけど、円盤売上が爆死したのが不憫・・・
ダンベル何キロ持てる?
引用:アニメ『ダンベル何キロ持てる?』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:78点/100点
筋トレと女子高生が思わぬ化学反応を見せた良アニメ。
ギャグ中心で楽しく観れて、なおかつ筋トレ知識も身につく一石二鳥なアニメでした。
前半は間違いなく夏アニメで一番盛り上がっていたと思います。
ただ残念ながら展開が基本同じなので徐々にマンネリ化が・・・
もし、2期があるなら15分アニメでどうでしょうか?
主題歌はOP・EDとも最高で、夏アニメの中でもトップじゃないですか?
自分も思わず買ってしまいました。

声優陣では初主演のファイルーズあいさんの力強くも可愛い声に驚き!
また一人凄い声優が出てきましたね~

そこそこ円盤売上が出てるので2期はあるかも?
先述したけど2期は15分ぐらいの方が無難な気がする。
まちカドまぞく
引用:アニメ『まちカドまぞく』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:77点/100点
今回のきららアニメは当たり作品だったね。
シャミ子と桃が尊すぎた!
実は設定がヘビーだったりするんですが、それをギャグと「優しい世界」な明るい雰囲気で感じさせない作品でした。
シャミ子と桃の仲良くなりすぎない絶妙の距離感が好きでしたね(身長差も)
ネットでは一部で熱狂的な人気があり「シャミ子が悪いんだよ」というワードが流行ってました(実は誰も言ってない笑)
個人的にも好きなアニメでしたが日常もの特有のマンネリ感があったのはマイナスポイント。
そこそこ円盤も売れそうですし、原作ストックがあるなら2期がきそうです。
フルーツバスケット
引用:アニメ『フルーツバスケット』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:7点/10点
これでもかというぐらい感動のオンパレードだったアニメ。
春からの2クールで1st seasonが終了しました。
旧アニメ版を好きだった自分としては最初は複雑な感情を覚えていました。
でも観ている内に全然気にならなくなって、むしろ新アニメ版の方がしっくりくるぐらいになったかも(笑)
ちょこちょこオリジナル要素を入れていて気になる部分はありましたが、全体的には良かったと思います。
ただ懐古主義も良くないのは分かるんですが、主題歌は旧版の岡崎律子さんが良すぎたなぁ…
2020年に2nd seasonも決定!
楽しみに待ってます。
からかい上手の高木さん2
引用:アニメ『からかい上手の高木さん2』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:74点/100点
夏クールの最優秀ラブコメアニメ。
原作からして人気作品なのでやっぱり安定感がありました。
1期と同じく高木さんが西片くんをからかうイチャイチャ行為なだけなんですが、それがイイ!笑
何で毎度あんなにドキドキしてしまうんでしょうね。
関係は結局あまり進展してないんですが、高木さんが弱さを見せて西片くんが勇気を出した場面が感動だったなぁ。ホントもうちょい西片頑張れよ(怒)
さすがに同じパターンの繰り返しだったから、途中に中だるみはありましたけどね。
円盤売上は分かりませんが、原作はかなり売れているので3期もあるでしょう。
期待して待っています!
炎炎ノ消防隊
引用:アニメ『炎炎ノ消防隊』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:72点/100点
夏クールの3大良作画アニメの一つ。
ぬるぬる動くバトルシーンは一見の価値あり!
ソウルイーターの大久保先生が原作なだけあって、独特の世界観がたまらない。
女子キャラの可愛さも安定です(笑)
ただもっと焔ビトと戦うかと思いきや他の特殊消防隊とばかり戦っているのが個人的には残念。
色々な思惑が錯綜しているのは分かるんですが・・・
このアニメも秋クール継続なので、これからも注目です!
ただ円盤が大爆死したのが驚き。
ロード・エルメロイII世の事件簿
引用:アニメ『ロード・エルメロイII世の事件簿』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:71点/100点
雰囲気は格好良かったけどストーリーは「なるほど、わからん」状態だったアニメ(笑)
まぁ、これはそんなにFateシリーズファンじゃない自分が悪いんですがね。
ミステリーという触れ込みでしたが謎解きはほとんど無かったのは残念。
魔術を軸とした心理劇という方が正しいかな?
魔眼蒐集列車編に入ってからのワクワク感は良かったですけどね。
ただ色々あれど最後にライダーとの再会のシーンがあったので満足はしました(笑)
ZEROは好きだったので。
円盤はそれなりに売れているので2期はくるかも?
1期を5点にしといて何ですが、2期は来てほしい(笑)
女子高生の無駄づかい
引用:アニメ『女子高生の無駄づかい』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:66点/100点
予想外に面白くて盛り上がったアニメでしたね。
ギャグアニメと思いきや、可愛いキャラがたくさん出てくる嬉しい誤算。
ただ割と評価低いのは、どっちつかず感があったところ。
ギャグも独特で面白いんですよ、でもそっちを生かそうとするとキャラの可愛さがイマイチ生きてこない。
特に人気がサブキャラに偏り、ギャグと言うより萌えの方が需要があったと思います。
何せ主役のギャグ特化キャラのバカが人気投票で7位ですからね。
個人的にもっと萌えに寄せた方が良かったような気がします。
円盤も売れなかったので2期は厳しそうです。
評価は良くて盛り上がっていても円盤は売れない典型だったかも。
コップクラフト
引用:アニメ『コップクラフト』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:65点/100点
最近のアニメ界では珍しいハードボイルドなアニメ。
ティラナがいた分、可愛さで和らいでいましたが(笑)
人種問題、汚職、人身(妖精)売買などダークな問題を真正面から描いていたのは好感が持てました。
ケイとティラナも最初は最悪な関係から徐々に大切なパートナーに変わっていく過程は、王道ながら丁寧に描写されていて良かったですね。
まさにアメリカの刑事ドラマを観ているようでした。
ただ、このアニメを語る上で作画の酷さに触れない訳にはいかないよね(苦笑)
静止画はまだマシでしたが動くともう崩れる崩れる・・・
作品的にアクションも大事な要素だったので台無しに。
制作のミルパンセは小規模な会社なので仕方ないかもしれませんが、作品自体が良かっただけにガッカリでしたね。
円盤売上は厳しそうだね。
2期観たかったなぁ~
とある科学の一方通行
引用:アニメ『とある科学の一方通行』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:64点/100点
一方通行さんのスピンオフですが意外に面白いアニメだった!
スピンオフだしあまり期待してなかったんですが、観てみると良かったりするもんですね。『とある』シリーズはスピンオフの方が面白い説、まであるんじゃ?(笑)
ストーリーは本筋とは関係無く、キャラもそこまで印象的な新キャラはいませんでした。
でも一方通行、打ち止め、御坂妹など既存キャラがやっぱり良いんですよね。
ストーリーも問題を最後に一方通行が解決する水戸黄門スタイルでしたが、一方通行さんが大暴れするのが何より楽しかった(笑)
そういう意味では需要に応えた作品だったと言えるのではないでしょうか。
2期がありそうな終わり方でしたが、売上次第でしょうね。
2020年は『とある科学の超電磁砲』3期があるようで、こちらも期待したいところ。
うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
引用:アニメ『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:62点/100点
「ラティナが可愛い」を徹底した清々しいアニメ(笑)
まさにアットホームファンタジーでした。
作画は崩れかかってたけど、ラティナだけは死守したのは褒めたい(笑)
とにかくラティナの魅力は存分に出ていましたね。
声優の若干17歳の高尾奏音さんはぴったりなはまり役でした!
ストーリーは大きな動きは無かったけど、デイルは娘としての愛、ラティナは恋愛としての愛になってた気がします。
それゆえに続きが気になるところですが、円盤があまり売れていないので2期はおそらく無いでしょう(泣)
ヴィンランド・サガ
引用:アニメ『ヴィンランド・サガ』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:62点/100点
中世ヨーロッパを硬派に描く世界観に圧倒されるアニメ。
しかし、ガチに描きすぎて略奪シーンとかキツいんだよなぁ。
原作は読んでるので覚悟してましたが、アニメで観るとより一層しんどい場面も多いですね。
アニメとしては完成度が高くて、作画は素晴らしく戦闘シーンも迫力があります。
声優陣も良いキャスティング、大塚明夫さんのトルケルなんて最高に格好良い。
このアニメも秋クールに継続。
何だかんだで観てしまう作品です。
魔王様、リトライ!
引用:アニメ『魔王様、リトライ!』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:55点/100点
いわゆるネタアニメとして意外に好評だったアニメ。
酷い作画を逆に利用して笑える作品に仕上げたのは素晴らしいと思います。
ストーリーとしては後半からはほぼ温泉回なのがちょっと残念。
女性キャラは安定の可愛さでした。
ただ個人的にはやっぱり作画はちゃんとしてほしかった想いが強かったですね。
原作を知っているから、なおそう思うのかもしれません。
ちゃんと作りこまれた制作での『魔王様、リトライ!』も観たかったかな。
こういうネタアニメとして人気になると、盛り上がる割に売上が伸びないパターンが多いんですよね。
最初から幾度かそう危惧したコメントは出してましたが、案の定円盤の売り上げが伸びずに爆死してしまいました。
おそらく2期は無いでしょう・・・
グランベルム
引用:アニメ『グランベルム』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:54点/100点
上手く噛み合えば名作になっただろうなと思うアニメ。
夏クールの3大良作画アニメのラスト1作品。
色々と既視感を感じるアニメだったかな。
『まどマギ』『Fate』『エヴァ』『ガンダム』らへんでしょうか。
最終回はガンダムのオマージュ?でプチ炎上してましたね。
ロボットアニメは色々と似てくるのは仕方ないかもしれませんが・・・
壮大なストーリーに満月の正体など設定は良かったんですが、全体として上手く絡み合わなかった印象。
キャラは水晶がヒール役として、終始盛り上げてくれていたので好きでした。
あと、藍井エイルさんの歌う主題歌「月を追う真夜中」は作品に抜群に合っていて素晴らしかったです!
1クールでちゃんと完結まで持っていったのは評価したいところ。
作画も頑張ってました。
ただ円盤は売れないだろうなぁ・・・
BEM
引用:アニメ『BEM』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:52点/100点
凄く面白そうな雰囲気だけはあったアニメ。
『妖怪人間ベム』を現代風にアレンジ、ダークな世界観、主題歌は椎名林檎×坂本真綾。
これで期待するなと言う方が無理じゃないですか?笑
しかし、いつも妖怪人間が悪くなる後味が良くないストーリー(これは原作譲り)、世界観に合わない敵のギャグのようなキャラ、テンポの悪い展開など、なかなかによろしくない作品でした。
妖怪人間の造形や前述した主題歌など世界観は悪くなかったんですけどね。
いつか面白くなるのではないかと思い続けて、何だかんだ最後まで観てますけどね笑
(執筆時点では次回が最終回)
おそらく円盤も売れないでしょう。
全然話題になってないですからね(苦笑)
面白くなりそうな土台はあったのにな~
かつて神だった獣たちへ
引用:アニメ『かつて神だった獣たちへ』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:50点/100点
観るたびに疲れるも最後まで観てしまったアニメ。
鬱展開の繰り返しでどっと疲れるアニメです。
シャールの可愛さで何とか保ってた感じ(笑)
ただ漫画原作だけあってストーリー軸はしっかりしてましたね。
擬神兵の獣のヴィジュアルも結構好みだった。
ただ制作がMAPPAさんにしては作画は・・・
原作はそこそこ売れてるようですが、円盤売上は厳しいでしょう。
2期は難しいかな?
ありふれた職業で世界最強
引用:アニメ『ありふれた職業で世界最強』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:45点/10点
迷宮出るまでは面白かったアニメ。
どこがありふれてるのかは最後まで分からなかったよ(笑)
中二病全開の戦闘シーンは好きでした。
現代兵器で戦う異世界(なろう)作品も珍しいですよね。
高難度の迷宮をヴァンパイアのユエと二人で攻略していくのは、悪戦苦闘の連続で二人のラブラブな絆も見れて面白かったんですよね~
脱出してからはイキリとハーレムが酷すぎてキツかった(苦笑)
シアなんて急に出てきたお色気担当のハーレム要員にしか見えなかったし。
しかし、2期が決定。おそらく最初から決まっていたんでしょう。
自分はもう次は観ません。
小説か漫画では読むかもしれないけど。
異世界チート魔術師
引用:アニメ『異世界チート魔術師』
ストーリー :
作画・演出 :
声優 :
主題歌・音楽:
総合評価:44点/10点
まさにタイトル詐欺なアニメ。
今期の異世界(なろう)作品は全体的にイマイチだったなぁ。
主人公が強いんだけどそこまでチートじゃないんで、ストーリーのテンポが悪い。
そもそもストーリーも薄味でしたが・・・
異世界作品好きという事で最後まで付き合いましたが、あまり擁護はできない(笑)
幼馴染と二人で異世界転移というのは珍しい設定だったんだけど。
総じて評価は悪かったので、円盤もおそらく売れないでしょう。
よって2期も無いはず・・・2期決まったらマジで驚くよ(笑)
<オマケ>2019夏アニメを勝手に表彰
夏アニメを部門ごとに勝手に表彰しました。
増やしすぎるとキリが無いので分野はほどほどにしました。
ネタとして優しい気持ちで読んでね(笑)
純粋な評価ランキングは別記事で→2019夏アニメ評価ランキング!
<用語説明>
・「優しい世界」アニメ:全体的に優しいキャラ・展開が多いアニメ
・「こういうのでいいんだよ」アニメ:変に凝らずに王道を貫いたアニメ
・「惜しかった」アニメ:ある部分だけが駄目だったアニメ
・「ダークホース」アニメ:予想外に面白かったアニメ
・best「優しい世界」アニメ
『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』
・best「こういうのでいいんだよ」アニメ
『からかい上手の高木さん2』
・best「惜しかった」アニメ
『コップ・クラフト』
・best「ダークホース」アニメ
『Dr.STONE』
・best「神作画」アニメ
『鬼滅の刃』
・best「神ストーリー」アニメ
『彼方のアストラ』
・best「女性声優」
ファイルーズ・あい
・best「男性声優」
津田健次郎
・best「主題歌」
Lisa「紅蓮華」/鬼滅の刃
・best男性キャラ3選
カナタ・ホシジマ『彼方のアストラ』
石神千空『Dr.STONE』
街雄鳴造『ダンベル、何キロ持てる?』
・best女性キャラ3選
ラティナ『うちの娘』
ティラナ『コップクラフト』
本田透『フルーツバスケット』
<まとめ>2019夏アニメ総括!
長々と書いてきましたがお付き合いありがとうございます。
良かったら、ぜひ皆さんの感想も教えて下さいね。
それでは2019秋アニメ版でもお会いしましょう!
